2025.03.26 05:20高学年・中学生🌟習った文型で自己表現がんばってマス✐高学年~中学生ともなると、すでに自己紹介や、自分の好きなコトを表現する単語などは結構覚えてくれています💡過去形や「~つもり」などの未来の文などを学習し、毎週のレッスンで「先週なにした」「来週何をする」など、講師&受講生様の間で、英語での近況報告が少しできるようになりました。もちろん口頭でも筆記の両方で練習していますよ✨これくらいの年齢になりますと、それぞれ自分の得意分野や興味・感心のある分野が明確になってきます💪💪💪得意なイラストを描きながら単語を覚える子、筆記が好きでノートに単語練習をがんばる子、文字を積極的に読みながら声に出して読む子、「英語で○○は何て言うの?」など講師に質問してとにかく英語で話したい子…それぞれが楽しんで英語を学んでくれ...
2025.03.09 10:25中学年クラス、メキメキ成長中!成中学年クラスは元気いっぱい💪 活気があって、ゲーム形式の活動もいつも大盛り上がり!でも楽しいだけじゃないですよ! 難しい内容でも、一生懸命、とにかく良く学ぶ、学ぶ、学ぶ😁笑♪「動詞」「形容詞」などの難易度の高い単語もたくさん覚え、今は「人称代名詞」や「Be動詞」の現在形・過去形なんかも学んでいます。まだまだ覚えきれないところももちろんありますが、みんな間違えながらも笑い飛ばしながら、アツい気持ちで取り組む姿勢が100点満点💯✨ご本人たちも自信がついてきた様子です。どんどんレベルアップしていくこどもたちの成長…間近で見られるのは講師の特権です🌟
2025.02.27 04:00低学年クラスは元気いっぱい👏✨低学年クラスでは、今年度も歌やお絵描き、ゲーム形式の練習も取り入れて、たくさんたくさん笑いながら、楽しみながら、英語を勉強できました😀😁🤭動詞や形容詞などの難しい単語もたくさん覚えました。 単数と複数の違いも少し理解できたかな?英語文の最初は大文字、ピリオドやクエスチョンマークを付ける…など書くことのルールも徐々に身についています✐「○○が好き!」「××は好きじゃない…」「これ借りていい?」「寒いなぁ」など、知っている英語を使って講師に話しかけてくれる姿も見られ、もう、講師は大・大・大感動です!これからは読んだり書いたりも難しくなるけど、これからも楽しみながら頑張ろう!
2025.02.25 12:53平均年齢 6歳クラス、大きな成長に拍手👏✨Mai-My English!で一番 学齢の幼いクラスは平均年齢が6歳です😉😉😉今年度1年で、本当に大きな成長を見せてくれました!色や数字、動物や食べ物、文房具…本当にたくさんの英単語を覚え、アルファベットもかなりキレイに書けるように✨レッスン前に教科書や筆記用具をきちんと机に準備していたり、宿題も忘れずにキチンと行ってくる姿勢もGOOD!時には難しい単語や文型などもありましたが、幼いながら一生懸命学ぶ姿に、講師は感心しっぱなしです。1年間よく頑張りました👏✨
2024.12.05 05:47🌈レインボーのレインは雨、ではボーは?先週は雨が降ったり晴れ間が見えたりしていましたね。二重の虹が何度も空にあらわれて、こども達とも「今日、虹見た?」「写真撮った?」という会話をしていました。さて、虹は英語でレインボー(rainbow)。レインボーのレインはご存じ「雨」。ではボーは?実はこれ、小6Nちゃんからの質問でした。ボー(bow)というのは「弓」という意味。虹は弓の形をしていますね。英単語の細かい所にまで目を向けられていて、感心します。こういう好奇心が英語の知識をますます深めていくんだなぁとしみじみ感じるとともに、虹を「雨の弓」と表現する言語の美しさにも感動しちゃった講師でした。
2024.08.07 10:25道案内、海外では絶対必要!🏢🏠🏫🚙🌳スマホ一台でどこへでもたどり着ける時代ですが、やっぱり海外に行ったら現地の方に話しかけてみたいですよね。この度「位置関係を表す前置詞」…例えば、隣、後ろ、前、間、道路を挟んで向かい側」などを学びました。子供たちは両手を動かして「隣、後ろ...」など位置関係を表現しながら、すべての単語を覚えてくれました👏😃✨そして今回はアクティビティとして、講師がクラフトを手作りしました✂クラスみんなで協力して、街をつくりましたよ🏠🌳🏢🌼🏥🏠🌳🏠🏫🚙🌳「郵便局は学校の前、って、本当にありそうじゃない?」「まいこ先生の家の隣がパン屋って良くない?」講師「この辺、何も建ってないじゃん。」→Nちゃん「この辺は今、土地開発中だから建物は建たないの。」「...
2024.07.01 13:31宿題の塗り絵が、アート作品級なんです😃✨毎回、学齢に合った宿題を出しますが、未就学児さんや低学年では楽しくおうちで英語に触れ合えるよう、色塗りアクティビティなんかがあるワークブックを使用しています✐😃先日もまたイラストに色を塗ってくる宿題を出したのですが…小2のRくん、スゴい芸術作品を仕上げて来てくれました!この出来上がりには講師もびっくり😲Rくん、難しい英単語もたくさん覚えていつも感心させられるのですが、いやはや、絵を描くことも得意なんですね!他のこどもたちも、スポーツ、イラスト、ダンス、習字、ピアノなどなど、本当に多才。私も知らないことをよく教えてもらっています。いつか英語を使って、自分の好きな物をどんどん発信していってほしいですね🌎✨
2024.06.17 03:49宿題もひと工夫して楽しくやっちゃう✐😁♪英語の習得に大切なこと。いろいろありますが、「どれほどの時間、英語に触れ合ったか」というのも重要要素ですね。ということで、他の英会話スクール同様、Mai-My English!の英会話クラスでは毎回宿題が出ます。学習時間を確保して、既習事項を定着させるねらいです。宿題はワークブックだったり、講師の作ったプリントだったり。いろいろ出しますが、先日「テキストにのってる会話文をノートにうつしてくる」というつまんない(?)宿題を出しました。次の週、ヒナちゃん、が提出してきた宿題が…こちら!(写真)会話文にイラストが付いてる😀✨ なんてかわいいの❤将来の夢がイラストレーターというだけあって細部にまでこだわって描いてくれてますね。イラストを描くと学んだことを視覚...
2024.05.06 11:45新学期も、仲良く、楽しくやってます✨🔤😀😀✐♪新学期、クラス替えをしたクラスでは新しいお友達とも打ち解けられるよう、講師Maikoが全力サポート!…の、はずだったんですが、あれっ😀? 子どもたち同士、自分たちでしゃべったり、風船を投げ合ったり、打ち解けてくれてる❤以降、新しい環境でも楽しくレッスンを受けてくれていているんです~🤭✨GWもきっとそれぞれに楽しい時間を過ごしたはず♪また明日からレッスン再開❤ 仲良く、楽しく、がんばろうね!
2024.03.29 10:40年度末恒例⭐英語でおかしのお買い物😀💰✨一年間頑張ったご褒美と進級祝いとして、あの有名な うまい棒状のお菓子がもらえる…それが年度末 3月の最終レッスン!もしかしたらこどもたちが一番楽しみにしているレッスンはこの日かもしれません。しかし、Mai-My English!はお菓子をもらうにも英語を使ってもらいますよ😁学齢に合わせて、「これください。」「○○味をください。」というワンフレーズを言ってもらったり、高学年以上は数字の練習をした後におもちゃのお金で買い物ごっこをしたりします。(大きな数字の練習のために、1本100,000円、なんてことも💦笑)11月くらいになると、「先生、うまい棒って来月やったっけ?」「何本もらえるん?」「同じ味って取っていいん?」「(教室に通ってない)弟のぶんもある...
2024.02.07 04:31小学生、Be動詞を学ぶ。スゴイ✨~レッスン日記~Mai-My English!では小学校 中・高学年の場合、会話クラスであっても基礎的な文法はある程度の説明をいれます🤭🎵先日、小4と小6の仲良しガールズ、Be動詞の現在形と過去形を学びました。中学校1年生の内容をそのまま教えました。まだまだ難しい内容ですが、小学生ながら、よく理解できたと思います。(写真は「私は何時にどこどこにいました」という自分の一日の行動について作文するため、まず楽しくイラストを描きならが表にしてもらいました)文をしっかり暗記して会話表現を覚えることもしてもらっていますが、文の構造が分かると徐々に自分で作文もできるようになり、応用をきかせれば表現もより豊かになります。ちょっと難しくて&ややこしくて「?」になることもあるけれど、...
2024.02.07 04:18「書くこと」はさらなる上達への一歩😀✏~レッスン日記~レッスン冒頭では、年齢に応じてそれぞれ数分ほどアルファベットや英単語を書く練習をします。「話す・聞く・読む・書く」の4技能の中で、やはり「書く」の難易度は高いですね💦 やはり子供たちにとっても難しいと感じる分野のように感じます。でもでも! Mai-My English!に通ってくれているRちゃんとAちゃん、英単語を書くのが大・大・大好きなんです。いつも「もっと書く~!」と、とっても意欲的😀😀✏写真のように、こんなにキレイに正確に、そして素早く英単語を書けるんです♪ 練習の成果だね✨話したり聞いたりする…つまり音声だけで英語を学習することももちろん効果がありますが、読み書きができればもちろん知識も増え、理解・上達を早める助けになります。これからも難...