2025.09.29 03:20✐努力を形に残そう~英検・絶対おすすめ~今、英検第2回日程の真っ最中ですね。Mai-My English!では最近 英検受験をする受講生様がたくさんおられます。小学生で受験する子もいます。中学生は3、4級に挑戦。高校生が2級受験予定😉😉😉自分の学校や市内の塾などでも受験できるので、便利になりました。みんな頑張って来てね!講師としては、あせらなくてもいいので、英検は挑戦してほしいと思っています。🌟資格は持っていて邪魔になるものではありません。🌟一生懸命勉強して合格すれば良い成功体験!🌟不合格だったとしても、努力する姿勢・挑戦する意欲を身に着けたことは貴重。🌟勉強した時点でしっかり力はついているので着実に合格に近づいています。🌟英語学習の動機付けにもつながります。時間と記憶力があ...
2025.07.09 01:56英語でアイスクリーム、注文できるかな🍧?「アイスクリームください」「バニラをお願いします」。みなさんならどう注文しますか?Pleaseだけ付けますか? それでも通じます※が、そういう風に注文をしているネイティブはこれまで聞いたことがありません。やっぱり英語にも丁寧な表現というのがあるので、そちらを使うんですね。ホントに使える、そしておとなになっても使って恥ずかしくない英語を学んでほしいので、Mai-My English!ではちょっと難しいですがそんな丁寧な言葉遣いも子供たちに伝授中😉将来、海外でめっちゃボリューミーなアイスクリームを、「モカ味を2スクープ、コーンで、お願いできますか」な~んて、自信をもってかっこよく注文して、堪能してほしいと思っています✨✨※Pleaseだけで丁寧になること...
2025.05.30 13:00語学学校留学🌎どんな感じ?! 講師体験記私はオーストラリアに半年、姉妹大学間どうしの交換留学生として留学した経験があります(2006年)。この夏、高校生の受講生さまが語学留学に行くということで、私も少し自分の経験からアドバイスをさせて頂きました。ちょっと今日は、語学学校ってどんな所かみなさまにもご紹介😀 オーストラリアのブリスベン、クイーンズタウン工科大学付属のインターナショナルカレッジという語学学校での体験記です。読んでみてください✨↓↓↓■立地学校は独立した建物だったり、あるビルのワンフロアだったり様々ですが、私が行ったのは大学併設の語学学校。自然豊かな大学のキャンパス内にあるモダンな建物でした。大学の図書館とかコンピューター室、学食など、現地の大学生活を垣間見ることができ楽しかったで...
2024.03.06 07:43継続は力なり。講師のひとりごと。年度末。今、講師Maikoは新しい月謝袋や出席シートの印刷、テキストの注文などなど、4月に向けていろんな準備をしています。一方で、去年の4月から使っている月謝袋やテキスト類、1年経ってもうボロボロ!ですがこのボロボロに「達成感」を感じるのは私だけでしょうか(笑)😁😁😁1年頑張ったなぁ!という、成果がにじみ出ている感じがするんです。やはり長く続けることは大切なこと。特に英語は習得に時間がかかります。子供たちはこれから大人になるまでずっとずっと、ハイレベルな英語使いを目指して、学校の授業とか、英検とか留学とか、英語科への進学とかとか、いろんな形で英語学習を継続して頑張っていくんでしょうね。私もそうでした。英語は中1から継続しています。(もちろん今でも...
2022.06.07 01:57イマドキの中学校の試験って?→自己表現問題 多し!~レッスン日記~先月は防府市内の中学校では中間試験がありましたね。Mai-My English!でも中学生のみんなと試験勉強&終了後は間違えたところの復習をしました。私が中学生だった20年位前と比べるとテストの難易度が格段にあがり、実力問題がかなり多い印象です。例えば、★教科書の本文をそのまま出題されることが少なく、初見の長文問題が多い。★「あなたならこの時どう言いますか?」などの長めの会話形式問題が出題されている。★「GW何をしましたか?」といった自己表現の作文が出題されている。などです。試験も、そして実践の英会話も、「いかに普段から自分で文を組み立て、自己表現をし慣れているか」…つまり英語をアウトプットできているかで、対応力が大きく変わってきます。だから日ごろから...